かれは to 哲学カフェ(日本語)日本語 · 2 days ago「理系ばなれ」はナゼなのか?message-squaremessage-square1fedilinkarrow-up11file-text
arrow-up11message-square「理系ばなれ」はナゼなのか?かれは to 哲学カフェ(日本語)日本語 · 2 days agomessage-square1fedilinkfile-text
「理系ばなれ」が良く言われます。日本の進路選び仕事選びでは、理系学部や理系職は人気が無いんだとか‥。 ナゼなんでしょうね? やっぱり 「博士を取ると就職でき無い」とか 「技術職は正当な報酬がもらえ無い」とか カネの面での、いわゆる「将来性」が無いからなんでしょうか?
minus-squareyoheizuhoMAlinkfedilinkarrow-up1·1 day ago理系職に就くためには大学などで理系の学部を出る必要があります(もしくは、実際になくてもあるように心理的なハードルがあるように思います。)。大学において考えると、理系学部と文系学部の違いは大きく2つあるように思います。 学費の違い 入学難易度の違い まず、学費の違いについてですが、駿台のサイトを見ると、理系が平均で1,566,262円、文系が平均で1,188,991円とされています。特に私学になった場合には理系学部の学費は高い傾向にあり、そうした状況からも理系離れにつながっているのではないかと思います。 次に、入学難易度の違いです。高校の勉強の時点で理系→文系の転向は比較的容易であるように感じますが、文系→理系への転向は難しいように感じます。また、数3やその他理系科目を履修する必要があるなど、たとえ理系に興味があっても勉強に自信がない生徒は萎縮し、文系を選んでしまうのではないでしょうか。 実際私はそのような経緯で文系を選びました。自分の思い込み以上に理系のハードルというのは低かったのかもしれませんが、当時はとても理系を選べるような覚悟がありませんでした。
理系職に就くためには大学などで理系の学部を出る必要があります(もしくは、実際になくてもあるように心理的なハードルがあるように思います。)。大学において考えると、理系学部と文系学部の違いは大きく2つあるように思います。
まず、学費の違いについてですが、駿台のサイトを見ると、理系が平均で1,566,262円、文系が平均で1,188,991円とされています。特に私学になった場合には理系学部の学費は高い傾向にあり、そうした状況からも理系離れにつながっているのではないかと思います。
次に、入学難易度の違いです。高校の勉強の時点で理系→文系の転向は比較的容易であるように感じますが、文系→理系への転向は難しいように感じます。また、数3やその他理系科目を履修する必要があるなど、たとえ理系に興味があっても勉強に自信がない生徒は萎縮し、文系を選んでしまうのではないでしょうか。
実際私はそのような経緯で文系を選びました。自分の思い込み以上に理系のハードルというのは低かったのかもしれませんが、当時はとても理系を選べるような覚悟がありませんでした。